副業を始めたい学生のおすすめ
大学生でお金を稼ぐ方法として今も主流なのは、アルバイトですよね。
飲食・家庭教師・塾講義・スーパー・コンビニ・・・・・・たくさんありますよね。
こちらで稼いでいる学生さん方は多いでしょう。
特に奨学金制度を利用していて経済的に余裕のない学生さんにはうってつけともいえます。
しかし、今回はその視点をもうちょっと広げ、副業という観点で考えてみたいと思います。
もちろんバイトも副業の一部でしょう。本業は学問の修得ですからね、学生は。
しかし、バイトというのは基本、どこかへ行って何時間も働かなければ高い収入を得ることができないのが普通です。
しかし、それはバイトにこだわった時の話です。
昔はそれは普通のことでした。というよりもそのほかに学生が稼ぐ良い手段が無かったからです。
ですが、今は昔とは時代が変わっています。
今や、スマホやパソコンは学生も持っている人が大多数でしょう。こちらを用いて、「自宅で・動くことなく働く」「それでいてアルバイト並みに稼ぐ」ことができます。
スマホを使えば、通学中やバイトに行く前の電車の中で作業できるので、より効率よくお金を稼ぐことができるでしょう。
また、昔と違い今は、ネットに外注する会社や個人も増えてきていますし、近い未来、それは加速していくことは容易に予測できます。
スポンサーリンクアフィリエイトのすすめ
まず、大学生にお勧めするのは「アフィリエイト」というものです。
アフィリエイトというのは要はネット上での販売(広告)代行のようなものです。
たとえば、自分のブログにある商品を紹介して、それで自分のブログから購入してくれる人が現れれば、その一部が報酬として手に入る、というものです。
そういえば、youtuberというものが世間ではあるようですが、youtuberも一種のアフィリエイターのようなものです。youtubeの広告料、というのもそういうことでしょうし。
このアフィリエイト、上手くいけば、これだけで月10万とかも夢ではありませんし、またそれを外注(他の人にお金を払って任せる)ことで仕組み化でき、自分は何もせずともお金を稼ぐことも決してないとは言いません。
しかも、自分は購入する必要がありませんので、リスクはほぼ0です。まあ0からのスタートはきついので、アフィリエイト用の教材(本など)は買う必要があるかもしれませんが、非常に低額のコストで大きなリターンの可能性があるのがアフィリエイトです。
もっとも、これの欠点は軌道に乗るまでが難しいところです。一旦軌道に乗ると楽なのですが、それまでは月10万どころか、教材代すら稼げない日もあります。
ですから、そこまでに辞めない根気とガッツは必要ですね。
クラウドソーシングのすすめ
在宅ワークとして今注目されているのが、クラウドソーシングと呼ばれるものです。
クラウドソーシングとは、(主にネットを用いて)不特定多数の寄与を募って、仕事を代行してもらうものです。
有名なものとしてクラウドワークスがあります。
ここではパソコンやスマホを用いて簡単な業務を請け負うことができます。
本当に簡単なアンケート調査に答えるですとか、記事を書く作業を行うですとか、ロゴを考える、ですとかいろいろあります。
中には高額な案件もあります(専門的な知識があれば可能)。
ですから、通学時間中にちゃちゃっとアンケートに答え、帰ってからの暇な時間に、ライティングをやってみたり、データ収集にいそしんだりしてお金を稼ぐことができます。
こちらも極めればものすごい金額を稼ぐことができますし、パソコン仕事が多いので、パソコンのスキルも身につけることができ、一石二鳥と言えるでしょう。
案件によってはスカイプなどを用いて会議なども行うこともありますので、対人コミュニケーションが不足することもありません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はほぼノーリスクでできるアフィリエイトとクラウドソーシングについて紹介させていただきました。
どちらも極めれば月10万20万も稼げる有用なものです。
私もこれらを使って月数万は稼いでいます。
今は、もうバイトだけでは遅く、こういったネットを使って働くという選択があることをお忘れ無きよう、よろしくお願いします。