ハロウィンの百均グッズでのお得商品は?

      2017/09/29

ハロウィンの百均グッズでのお得商品は?

スポンサーリンク




ハロウィン百均グッズ・お得に楽しむ方法

8月の終わり頃から、百均の入り口の目立つ棚には、一面オレンジ色と黒色の組み合わせのグッズが所狭しと並んでいますよね。
秋の先取りはこのハロウィングッズ販売だと言わんばかりの品数の多さに思わず圧倒されてしまいます。

いつの間にかハロウィンはメジャーな行事で、民衆に浸透しています。

楽しみで待ち遠しい、という人もいるのでは?

ハロウィンパーティーをする方にとっては部屋を華やかに飾るグッズが欲しいと思います。

Xmasはモミの木のツリーに飾れるが、ハロウィンのオーナメントは何に吊り下がるのでしょうか。かぼちゃやオバケをはじめ、コウモリ、蜘蛛の巣、スカル、黒猫、といえば魔女が乗る箒までありまう。

部屋の装飾するものと言えば、ガーランドがありますが、この名前を聞いてもピンとこないかもしれません。

実際は誰でも目にしたことのあるもので、色とりどりの逆三角形の旗が連続して紐に取り付けてあるものを思い浮かべていただくとそれがいちばんメジャーなものです。そのガーランドもオーナメント同様に充実している。

こちらがガーランドです。

こちらはハロウィンを盛り上げるキャラクターだけではなく、素材も色々あり、紙でできている物や布やフェルトなどがあります。これを殺風景な部屋に飾ったら、どこか余所事だと斜に構えていた私も、ハロウィンをもテンションがあがり、一気にハロウィンを楽しみに待つ気分になれそうだ、と思いました。

だが、ふと我に帰る。
スポンサーリンク




私が部屋にそれらを飾った所で、それを誰かに見せたり一緒に楽しんだりパーティをすることはあるのだろうか。

まだまだそこはハードルが高いような気がする。

そこで、お一人さまでもハロウィンを楽しみ、それがあくまでも空しくならないようなグッズはないかを探してみるとぴったりな物があった。

それは、LEDハンドライトという物で、レンズにはかぼちゃ、おばけ、コウモリ、猫、魔女の5柄が取り変えられるように付いている。そうオーナメントでみつけた物がすべてこの中に入っているという優れものである。

暗くなった夜に壁にむかって、このライトを当てるとそれぞれが浮かび上がるというものだ。

これは、ハロウィンが終われば、普通にLEDハンドライトとしても使えるので何の無駄使いした感もない。


今では、暗くなって部屋の電気を付ける前のお楽しみになっている。

こうして、お一人さまでも取り残されることなく、年間行事の1つとしてハロウィンを受け入れることができます。

 - ハロウィン, 行事

グロースファクター