関関同立の学費を徹底比較!

   

関関同立の学費を徹底比較!

関西の有力な私立大学として名を馳せている大学群、関関同立。

ただ、私立大学、というのもあり学費の面が心配である、という方もいらっしゃると思います。

ここでは関関同立の学費を調査し、比較してみたいと思います。
スポンサーリンク

そもそも関関同立って?

一応、関関同立の4大学をおさらいしておきますね。
関関同立とはどんな大学群?

  • 関西大学
  • 関西学院大学
  • 同志社大学
  • 立命館大学

こちらですね。今回はこの4つの大学について見ていきたいと思います。

大学別の学費はこんな感じ!

スポンサーリンク

※手っ取り早く比較したい、という方はこちら

関西大学

法学部

1年目:1,137,000円
2年目:1,007,000円
3年目以降:987,000円
4年間(合計):4,118,000円

商学部

1年目:1,137,000円
2年目:1,007,000円
3年目以降:987,000円
4年間(合計):4,118,000円

経済学部

1年目:1,137,000円
2年目:1,007,000円
3年目以降:987,000円
4年間(合計):4,118,000円

社会学部

1年目:1,137,000円
2年目:1,007,000円
3年目以降:987,000円
4年間(合計):4,118,000円

文学部/初等教育学専修

1年目:1,137,000円
2年目:1,087,000円
3年目以降:1,067,000円
4年間(合計):4,358,000円

文学部/心理学専修

1年目:1,137,000円
2年目:1,007,000円
3年目以降:997,000円
4年間(合計):4,138,000円

文学部/その他

1年目:1,137,000円
2年目:1,007,000円
3年目以降:987,000円
4年間(合計):4,118,000円

政策創造学部

1年目:1,197,000円
2年目:1,067,000円
3年目以降:1,047,000円
4年間(合計):4,358,000円

人間健康学部

1年目:1,197,000円
2年目:1,067,000円
3年目以降:1,047,000円
4年間(合計):4,358,000円

外国語学部

1年目:1,497,000円
2年目:1,265,000円
3年目以降:1,307,000円
4年間(合計):5,376,000円

総合情報学部

1年目:1,500,000円
2年目:1,382,000円
3年目以降:1,362,000円
4年間(合計):5,606,000円

社会安全学部

1年目:1,500,000円
2年目:1,382,000円
3年目以降:1,362,000円
4年間(合計):5,606,000円

システム理工学部

1年目:1,661,000円
2年目:1,584,000円
3年目以降:1,564,000円
4年間(合計):6,373,000円

環境都市工学部

1年目:1,661,000円
2年目:1,584,000円
3年目以降:1,564,000円
4年間(合計):6,373,000円

化学生命工学部

1年目:1,661,000円
2年目:1,584,000円
3年目以降:1,564,000円
4年間(合計):6,373,000円

スポンサーリンク

関西学院大学

神学部

1年目:1,185,000円
2年目以降:1,016,000円
4年間(合計):4,233,000円

文学部

1年目:1,184,000円
2年目以降:1,016,000円
4年間(合計):4,232,000円

社会学部

1年目:1,184,000円
2年目以降:1,016,000円
4年間(合計):4,232,000円

法学部

1年目:1,187,000円
2年目以降:1,016,000円
4年間(合計):4,235,000円

経済学部

1年目:1,186,000円
2年目以降:1,016,000円
4年間(合計):4,234,000円

商学部

1年目:1,186,000円
2年目以降:1,016,000円
4年間(合計):4,234,000円

人間福祉学部/社会福祉・社会起業学科

1年目:1,364,000円
2年目以降:1,229,000円
4年間(合計):5,051,000円

人間福祉学部/人間科学学科

1年目:1,362,000円
2年目以降:1,227,000円
4年間(合計):5,043,000円

教育学部

1年目:1,437,000円
2年目以降:1,320,000円
4年間(合計):5,397,000円

国際学部

1年目:1,437,000円
2年目以降:1,320,000円
4年間(合計):5,397,000円

総合政策学部/総合政策・国際政策学科

1年目:1,465,000円
2年目以降:1,347,000円
4年間(合計):5,506,000円

総合政策学部/メディア情報・都市政策学科

1年目:1,465,000円
2年目以降:1,372,000円
4年間(合計):5,581,000円

理工学部

1年目:1,681,000円
2年目以降:1,593,000円
4年間(合計):6,460,000円

スポンサーリンク

同志社大学

神学部

1年目: 1,191,000円
2年目以降:1,033,000円
4年間(合計):4,290,000円

文学部

1年目: 1,197,000円
2年目以降:1,033,000円
4年間(合計):4,296,000円

社会学部

1年目: 1,197,000円
2年目以降:1,033,000円
4年間(合計):4,296,000円

法学部

1年目: 1,196,000円
2年目以降:1,033,000円
4年間(合計):4,295,000円

経済学部

1年目: 1,197,500円
2年目以降:1,033,000円
4年間(合計):4,296,000円

商学部

1年目: 1,198,000円
2年目以降:1,033,000円
4年間(合計):4,297,000円

政策学部

1年目: 1,195,000円
2年目以降:1,033,000円
4年間(合計):4,293,000円

文化情報学部

1年目:1,290,000円
2年目以降:1,131,000円
4年間(合計):4,683,000円

理工学部/数理システム学科

1年目:1,631,000円
2年目以降:1,522,000円
4年間(合計):6,197,000円

理工学部/その他

1年目:1,689,000円
2年目以降:1,632,000円
4年間(合計):6,585,000円

生命医科学部

1年目:1,696,000円
2年目以降:1,632,000円
4年間(合計):6,592,000円

スポーツ健康科学部

1年目:1,316,000円
2年目以降:1,201,000円
4年間(合計):1,201,000円

心理学部

1年目: 1,332,000円
2年目以降:1,214,000円
4年間(合計):4,974,000円

グローバル・コミュニケーション学部

1年目:1,303,000円
2年目以降:1,159,000円
4年間(合計):4,780,000円

グローバル地域文化学部

1年目:1,193,000円
2年目以降:1,033,000円
4年間(合計):4,292,000円

立命館大学

法学部

1年目:1,098,400円
2年目以降:988,400円
4年間(合計):4,063,600円

産業社会学部/子ども社会専攻

1年目:1,338,600円
2年目以降:1,227,600円
4年間(合計):5,021,400円

産業社会学部/その他

1年目:1,271,400円
2年目以降:1,160,400円
4年間(合計):4,752,600円

国際関係学部

1年目:1,386,400 円
2年目以降:1,277,400円
4年間(合計):5,218,600円

文学部/地域研究学域

1年目:1,264,200円
2年目以降:1,153,200円
4年間(合計):4,723,800円

文学部/人間研究学域教育・人間学専攻・日本史研究学域考古学・文化遺産専攻

1年目:1,243,000円
2年目以降:1,153,200円
4年間(合計):4,702,600円

文学部/その他

1年目:1,243,000円
2年目以降:1,132,000円
4年間(合計):4,639,000円

映像学部

1年目:1,970,400円
2年目以降:1,861,400円
4年間(合計):7,554,600円

経営学部/国際経営学科

1年目:1,222,600円
2年目以降:1,112,600円
4年間(合計):4,560,400円

経営学部/経営学科

1年目:1,098,400円
2年目以降:988,400円
4年間(合計):4,063,600円

政策科学部

1年目:1,289,800円
2年目以降:1,180,800円
4年間(合計):4,832,200円

総合心理学部

1年目:1,326,400円
2年目以降:1,209,400円
4年間(合計):4,954,600円

経済学部

1年目:1,132,200円
2年目以降:1,022,200円
4年間(合計):4,198,800円

スポーツ健康科学部

1年目:1,338,600円
2年目以降:1,223,600円
4年間(合計):5,009,400円

食マネジメント学部

1年目:1,336,000円
2年目以降:1,219,000円
4年間(合計):4,993,000円

理工学部/数理科学科

1年目:1,628,600円
2年目以降:1,511,600円
4年間(合計):6,163,400円

理工学部/その他

1年目:1,684,600円
2年目以降:1,567,600円
4年間(合計):6,387,400円

情報理工学部

1年目:1,684,600円
2年目以降:1,567,600円
4年間(合計):6,387,400円

生命科学部

1年目:1,715,000円
2年目以降:1,578,800円
4年間(合計):6,451,400円

薬学部/薬学科(6年制)

1年目:2,397,600円
2年目以降:2,330,600円
6年間(合計):14,050,600円

薬学部/創薬科学科(4年制)

1年目:1,920,600円
2年目以降:1,803,600円
4年間(合計):7,331,400円

学部別で見る関関同立の学費比較

スポンサーリンク

ここではどの学部を決めている人向けに、学部ごとで関関同立の学費を比較してみたいと思います。
以下、断らない限り平均の金額を載せていきます。学年や学部内の専攻・学科によって微妙に支払う学費は違いますのでご注意ください。

文学系

関西大学:4,118,000円

関西学院大学:4,232,000円

同志社大学:4,296,000円

立命館大学:4,639,000円

文学部では学科によって多少は違うものの、関西大学が一番安く、立命館が一番高い、といった結果が出ました。

立命館だけ他3大学より30万近く高いですね。

法学系

関西大学:4,118,000円

関西学院大学:4,235,000円

同志社大学:4,295,000円

立命館大学:4,063,600円

一方、法学部は立命館大学が一番安い、という結果が出ました。関西学院と同志社がやや高めか。

経済学系

関西大学:4,118,000円

関西学院大学:4,234,000円

同志社大学:4,296,000円

立命館大学:4,198,800円

経済学部系は以上の通り。関西大学が相変わらず関関同立の中では安い感じです。

社会学系

関西大学:4,118,000円

関西学院大学:4,232,000円

同志社大学:4,296,000円

立命館大学:4,752,600円

立命館のみは「産業社会学部」になっているからか、やや高めです。
他は経済学部などと同じくらいですね。

国際・グローバル系

関西大学:5,376,000円

関西学院大学:5,397,000円

同志社大学:4,780,000円

立命館大学:5,218,600円

国際系は軒並み4年間で500万を超えるところが多いですが、同志社のみは500万以下に収めていますね。

経営・商学系

関西大学:4,118,000円

関西学院大学:4,234,000円

同志社大学:4,297,000円

立命館大学:4,063,600円(経営学科)/4,560,400円(国際経営学科)

立命館は商学部の代わりに経営学部を採用しました。

まあこれも経済学部などとあまり変わりませんね。

政策系

関西大学:4,358,000円(政策創造学部)

関西学院大学:5,506,000円(総合政策学部)

同志社大学:4,293,000円(政策学部)

立命館大学:4,832,200円(政策科学部)

政策の名がついた学部をまとめて比較してみました。一番安いのは経済学部とほぼ同じ学費で住む同志社ですね。

次点で関西、以下立命館、関西学院と続きます。

理工学部系

関西大学:6,373,000円(システム理工学部など)

関西学院大学:6,460,000円(理工学部)

同志社大学:6,585,000円(理工学部)

立命館大学:6,387,400円(理工学部)

最後に理工学部などの理系学部についてです。

理系の就職についてはこちらをご覧ください。

関関同立の理系の就職はいかに!?

理系はどうしても単価が文系よりも高くなってしまうのが難点ですが、関関同立の中では立命館がオススメですね。

参考に・・・・・・

参考程度にですが、他の大学とも比較しておきましょう。

法学部

関西:1,137,000円(2年目以降:1,007,000円 4年間:約4,118,000円)
関西学院:1,187,000円(2年目以降:1,016,000円 4年間:約4,235,000円)
同志社:1,196,000円(2年目以降:1,033,000円 4年間:約4,295,000円)
立命館:1,098,400円(2年目以降:988,400円 4年間:約4,063,600円)

慶応:1,313,350円(2年目以降:1,113,250円 4年間:約4,653,000円)
早稲田:1,170,700円(2年目以降:1,165,700円 4年間:約4,708,000円)
明治:1,293,300円(2年目以降:1,113,300円 4年間:約4,633,000円)
青山学院:1,309,000円(2年目以降:1,142,000円 4年間:約4,735,000円)
立教:1,276,500円(2年目以降:1,076,500円 4年間:約4,506,000円)
中央:1,267,300円(2年目以降:1,027,300円 4年間:約4,350,000円)
法政:1,256,000円(2年目以降:1,016,000円 4年間:約4,304,000円)

理工学部

関西:1,661,000円(2年目以降:1,574,000円 4年間:約6,373,000円)
関西学院:1,681,000円(2年目以降:1,593,000円 4年間:約6,460,000円)
同志社:1,689,000円(2年目以降:1,632,000円 4年間:約6,585,000円)
立命館:1,684,600円(2年目以降:1,567,600円 4年間:約6,387,400円)

慶応:1,813,350円(2年目以降:1,613,250円 4年間:約6,653,000円)
早稲田:1,709,000円(2年目以降:1,709,000円 4年間:約6,876,000円)
明治:1,791,000円(2年目以降:1,611,000円 4年間:約6,624,000円)
青山学院:1,791,000円(2年目以降:1,628,000円 4年間:約6,675,000円)
立教:1,741,500円(2年目以降:1,581,500円 4年間:約6,486,000円)
中央:1,808,000円(2年目以降:1,568,000円 4年間:約6,512,000円)
法政:1,750,000円(2年目以降:1,510,000円 4年間:約6,280,000円)

こうしてみると、早慶はやはりレベルも高い分、関関同立よりも学費が高くなるようですね。

一方、MARCHと比較してみると、文系分野に関してはMARCHの方が高く、理系分野は630~640万くらいでMARCHと同レベル、といった感じでしょうか。

まとめ

関関同立の学費を見ていきましたがいかがだったでしょうか?

学費は大学を選ぶ重要な要素の一つです。

親とともに相談しながら、賢い選択をするようにしましょう。

関連記事

関関同立と産近甲龍にはどれだけの壁があるのか?
関関同立の就職、関東ではどんな感じ?
関関同立の理系の就職はいかに!?
関関同立のセンター利用で狙い目の学部・学科は?
関関同立の中で就職に有利なのは?
関関同立とはどんな大学群?
MARCHと関関同立を順位付けするとどうなる?

早稲田大学の学費は高いのか?一覧はこちら!

 - 大学, 関関同立

グロースファクター