大学生の夏休み、バイトのオススメは?収入はどれぐらい?
2020/11/20

大学生の夏休みはバイトで収入を増やすチャンスです!
暇な時間をもてあますくらいなら、バイトをしてお金を稼いで、社会経験を積んだ方が良いと思います。
ここでは、夏休みの大学生バイトのオススメと大学生はどれくらいの収入を稼いでいるのか、見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
大学生バイトの夏休み収入
夏休みになるとどれぐらい稼げるようになるのでしょうか。次の画像をご覧ください。
基本的に月5万~15万くらいに全体の68%が来ます。
均すと平均6~7万くらいでしょうか。10万までは行かないと思います。
そして大体2割の方が15万以上という結果が出ています。
手取りで15万以上ならば、夏休みに限っては正社員に匹敵するような収入を得る大学生もいる、ということですね。
ちなみに時給1000円のバイトですと10万稼ぐのに100時間の労働が必要となります。
週4で働くとすると大体1日あたり6時間強働けば月収10万になります。
週5ならば、1日5時間ぐらいで月収10万に到達します。
逆に1日あたり7時間労働すると仮定すると、働かなければならない日数は14日。2週間ずっと働き続ければ到達しますし、週3~4日でもOKですね。
1日10時間も働けるならば、20日も働けば20万に到達します。ここまでくるのはなかなかないと思いますが・・・・・・、現実としては不可能ではありません(もっともその場合はもっと平均時給が高いと思いますが)
時給が2000円ならば、10万稼ぐなら労働時間は半分で済みます。
そこまでいかなくても、時給1500円でも、労働時間はさっきの2/3です。
時給の高いバイトを選べば、もっと余裕をもって稼ぐことが出来るのでおすすめです。
夏休みでのオススメバイトは?
それでは、大学生は夏休みになったらどういったバイトをやるのでしょうか。
多くは「短期」の仕事を数多くこなすことで収入を得ているようです。
短期のバイトについては、こちらのショットワークスが便利で使いやすいです。
勤務開始日、勤務日数、職種などさまざまな条件からあなたにピッタリの短期バイトが非常に見つけやすいです。
登録は無料なので、もしまだやっていないという方がいれば、とりあえず入れておくといいでしょう
登録はこちら
から出来ますので是非どうぞ。

1.リゾートバイト
リゾートバイトはリゾートホテルや旅館、スキー場、ペンション、民宿、農場などのいわゆるリゾート地でバイトすることを指します。
基本的に、勤務先で住み込み、寮などで働く形式が高いでしょうか。
リゾートバイトの良い点は、まず高収入であること。
時給は1000円~1200円程度ですが、住み込みのため、ほとんどバイトで食事や寮費、交通費が支給されます。
ということは、食費や光熱費が浮きます。よって額面以上の貯金が出来ます。
しかも住み込みのため、仕事に専念することが出来るため、たとえば時給1000円、1日8時間、週5で働いたとして、
1ヶ月で1000円×8時間×5日×4週間=16万円!
食費などが浮き、残業なども考慮すると、実質20万近く稼ぐことも出来ます。
さらに、寮での生活になるため、新しい人との出会いが期待出来ます。
中では、そこでカップルが誕生することも・・・・・・。
というのも、お互いが対等な関係(上下関係が少ない)のため、気軽に意気投合できやすく、
恋人がいる人は1ヶ月も住み込みで働くのは難しいため(その間相手と会えなくなるわけですからね)、必然的に恋人がいない人が多く、
そしてリゾートバイトは男女比も1:1に近いため普段のバイトよりもカップルが出来やすい、ということなのです。
リゾートバイトに興味がわいてきた方は、こちらの「アルファリゾート」や「リゾートバイト.com」がオススメのリゾートバイトのサイトになります。
是非、登録してみてはいかがでしょうか?
リゾート地で働くならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!

2.イベントスタッフ
開催される様々なイベントの手伝いをするバイトですね。こちらも大学生に人気があります。
「コンサート」「ライブ」「スポーツイベント」「ヒーローショー」「販売会」「セミナー」など様々なイベントがあります。
それらで、たとえば、
- 会場の設営・運営・撤去
- 会場の案内や誘導・警備
- チケットのもぎり
- グッズ販売
などが主な仕事内容です。
最短1日からの短期的な仕事で、未経験者でも出来るようなものが多いのが人気の理由でしょう。
時給は1000円程度が多く、単発ですが朝から夜まで働くことを考えると1日で1万円くらいは稼げると思います。
運がよければ、ライブやコンサートのリハーサル風景が見られることもあるそうです。そうなればラッキーですね。
バイトの中でも難易度が低め(やや体力はいるかもしれませんが)なので一度やってみると良いのではないでしょうか?
オススメのバイトのサイトは、たとえばマッハバイト
があります。
もちろん先ほどのショットワークス
もオススメですかね。
マッハバイトは、最大1万円のお祝い金が貰えるので特にオススメですね。
3.塾講師
大学生バイトの定番といえば、塾講師も外せません。
夏休みになると塾は「夏期講習」があるため、需要が高まります。
そして、高時給なのが魅力です。時給1500円以上などもあります。
「あまり中学や高校の内容を覚えてないけど大丈夫かな・・・」という人も大丈夫。
基本的に、答えや解説を見ながら指導すれば大体思い出すことが出来ます。
大変やりがいのある仕事ですので夏休みにはいかがですか?
オススメのサイトとしては、
ですね。
なぜなら森塾は、採用祝い金最大3万円、というボーナスがあります。
以下のサイトからいけますので良かったら応募してみてはいかがでしょうか?
初めての塾バイトなら森塾♪塾講師デビューでお祝い金最大3万円
日本一の塾講師専用求人サイト【塾講師JAPAN】
4.海の家バイト
折角の夏休み、夏といえばやっぱり海ですよね。
海に行きつつバイトで収入を得たいなら、海の家のバイトがオススメです。
開放的な海を見ながらアルバイトができるなんて海が好きな人から見たらたまらないと思います。
時給は900円~1100円程度ですが、海の家によっては出来高制を取り入れていて、売れば売るほど収入が増えるところもあります。
また、休憩時間や仕事終わりにサーフィンや海で遊べるのもこれの大きな魅力と言えるでしょう。
仕事内容としては、受付や調理などが多いと思います。
一応、やりたい方は日焼けだけはご注意を(日焼けしたい方は大歓迎だと思います)。
オススメのサイトは、リゾートバイトと同じく、アルファリゾートが良いでしょう。

まとめ
夏休みにはイベントがたくさんあり、アルバイトの需要も増えていきます。
収入を増やすには最高の環境と言えるでしょう。
増えた収入で、自分の好きな物を買ったり、留学費用などのために取っておいたり、貯蓄に回したりするのはあなたの自由です。
私のオススメはやはりリゾートバイトです。短期集中的に仕事すれば10万、いや20万以上稼ぐことも可能です。
夏に是非、いかがでしょうか?
関連記事
【大学生向け】バイトを掛け持ちすることについて
大学生がバイトしないという選択はあり?就職に影響は?
大学生はバイトを週何回やる?オススメは?