ラピュタの「バルス」がこれ1つで全てわかる!
2019/04/26
「天空の城ラピュタ」で一番有名なシーンと言えば「バルス」ですよね。
バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス❗️バルス#バルス祭り2017 pic.twitter.com/wIDq6PTR1R
— ガッチャン (@taiuifch) 2017年9月29日
今回はバルスについていろいろと書いていきたいと思います。
「バルス」の盛り上がりをリアルタイムで観測できるサイトがある
2016年1月の前回放映では「バルス祭り」と称してネット上のいたるところで(主にtwitterなど)で「バルス」というつぶやきが大量に発生しました。
バルスなどのtwitterでの盛り上がりが見られるサイトが存在するほどです。
URL: http://imatsui.com/seasonal_topics/post_136/
こちらでは、バルスはもちろん、シータやパズー、ドーラやムスカなどの主要人物のつぶやきも同時に観測できます。
今回はどれぐらいの瞬間ツイートに至ったのでしょうか、結果が気になるところです。
件のバルス祭りのサイトによると
本日の #バルス祭り は、
最大バルス観測:23:23 237,295件
バルス秒間記録:23:23:05 48,445件
放送中全体759,242件のうち、31.3%が1分間に集約されていました!
後日、詳細を発表予定です!https://t.co/qxRH8bz8Uu pic.twitter.com/PKfJcij5Ks— イマツイ編集部 (@imatsui_desk) 2017年9月29日
23時23分に23.7万ツイートが確認されたそうです。
23が3つそろって美しいですね。9月23日だったら完璧でした。
詳細は後日発表とのことですが、秒間記録は48,445件です。
これもすごいことですが、最高記録が1秒で14万超えているのに比べるとやや見劣りしてしまうのは私だけでしょうか?
「バルス」タイムはいつ?
パズーとシータがクライマックスで「バルス」と唱えるタイミングは本編開始から1時間55分5秒後。
金曜ロードSHOW!では23時21~23分頃に「バルス」タイムがやってくる。
参考としてこちらのツイートを載せておきます。
■過去のラピュタのバルス時間
2016年=23時23分16秒
2013年=23時21分50秒
2011年=23時22分35秒
2009年=23時21分13秒
※バルスは本編開始から(CMを除いた)1時間55分5秒後に宣言されます。— 吉永龍樹(よしながたつき)@肉くん発売中 (@dfnt) 2017年9月29日
バルス、出ましたね~。
やはり11時23分頃に「バルス!」という運びになりました。
記事作成に夢中で見逃しました(笑)
ちなみに私の母親はしっかり見ていました。
追記:
今年のバルスは23時23分04秒でした! pic.twitter.com/Azw0gJ4TxI
— suizou (@suizou) 2017年9月29日
今年のバルスは23時23分4秒だったそうです。
「バルス」祭りとツイッター社のコメント
「バルス」は、11年と13年の放送時には、ツイッターの秒間ツイート数が世界新記録を更新したことで有名。
今回の放送は、2016年1月以来、1年8か月ぶりの16回目になります。
一部の人たちはツイッターのサーバーが耐えきれるか心配の声も上がっていますが、ツイッター社曰く
「『天空の城ラピュタ』さんのためにサーバーを強化していることはないですが、毎回ドキドキはしています(笑)ツイッターがこのような形で盛り上がっていただいていることが楽しみです」と好意的に受け入れているようです。
ツイッターさんサイドも「バルス祭り」を楽しんでいる、ということですね。
スポンサーリンク「バルス」とタニタ
「どちらかすごい迷っています・・」(タニタの公式アカウントより)
割と本気で、
「バルス」に挑もうか迷ってます— 株式会社タニタ(公式) (@TANITAofficial) 2017年9月29日
そう悩みを口にしたうえで、フォロワーに向けて「バルス(47%)」と「タニタ(53%)」の2択アンケートを実施していましあ。
前回(2016年1月)、株式会社タニタはバルスの投稿数を超えるべく戦いを挑み、敗北して一時的にアカウント名を「株式会社バルス」に変更していましたのは記憶に残っている方もいらっしゃるのでは?
こういった画像もあり、面白いです。
バルスの意味に関する考察
「バルス」の語源はトルコ語の「バルシュ」からきている説が有力なんだそうです。
そのトルコ語「バルシュ」の意味は「平和」。
滅びの呪文の意味が「平和」というのも、なんというか皮肉めいてますね。
ですが、作中でもある通り、ラピュタはものすごい科学力を持っています。
ロボットしかり、海に向けて放たれたビーム的なものもしかり、飛行石しかり。
これらが悪用されることは絶対にあってはなりません。
悪の手にラピュタが渡された時、「平和」を取り戻すための最後の手段、それが「バルス」なのでしょうね。
ちなみに、ラピュタ語では「閉じよ」という意味なんだそうです。
バルスに関する面白いツイート集
バルスのコラ画像好きだわ#ラピュタ pic.twitter.com/ucMkoYHxmv
— さつき課長 (@shu11021) 2017年9月29日
なんでムスカ大佐がバルスを唱える側なのでしょうねぇ?
#バルス祭り2017#ラピュタ
視聴率wwwww pic.twitter.com/VAkzdbmbXZ— ☪︎吉奈はメイトに行きたい (@ysina1129) 2017年9月29日
視聴率の上昇率がやばいです。
バンズ!!!!! #バンズとはハンバーガーのパンのことです #バルス pic.twitter.com/ANaRmyh1Qz
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) 2017年9月29日
マクドナルドさん何やってるんですかww
バルス前後の全世界のツイート状況。バルスは動画開始20秒くらい。
ツイートされた場所が光るシステムなんだが、日本眩しい() pic.twitter.com/bQ2LWlSaAa— 大和路快速湊町 (@yamatojiminato) 2017年9月29日
バルスの時の日本すごい輝いていますね~。
スポンサーリンク
ラピュタの好きなシーンとバルス
タイムラインがめちゃくちゃ盛り上がってるけど、そんなことより日テレの好きなシーンベストテンの一位がまさかのバルスじゃなくてこっちという驚きのほうが凄い#ラピュタ #バルス祭り2017 pic.twitter.com/loiMFWW7rj
— ミラコスタ@フォロー&フォロバ中 (@alligator117) 2017年9月29日
なんと、日テレの好きなシーンベストテンの一位は、バルスではなく、中盤過ぎのパズーがシータを救出するシーン。
バルスは惜しくも2位という結果でした。
私も少し驚きました。
More from my site