履歴書の学歴欄で、「私立」は必要か?

   

履歴書の学歴欄で、「私立」は必要か?

履歴書の学歴欄ってどう書けばいいの?

大学生活も慣れてきたし、そろそろアルバイトを始めようかな~、と思う方もいらっしゃいます。

今は大体どこでも、アルバイトで応募したときに会社の方に「履歴書を持ってきてください」と言われることが多いですよね。

ただ、履歴書なんて初めて書くからわからない、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

特に私立高校、私立大学の方で、学歴欄に「私立」という言葉は必要かどうかわからない、という人もいるのではないでしょうか?

やはり、書くならばきちんと書きたいし、正しい書き方があるのならそれに従った方が良いですよね。

rireki.jpg

履歴書の学歴欄はどこから書くべき?

履歴書の学歴欄ですが、まず1行目に『学歴』と書きます。
よくうっかり書き忘れる人がいます(私は2回くらい書き忘れました)が、

その場合は新しい履歴書を用意した方が無難です。私の場合は、書き忘れた時は志望動機などは書かず、
どの履歴書でも同じようなことを書く欄(氏名や住所、電話番号や学歴、職歴や資格などですね)は、練習がてら全部書くようにしています。その後新しい履歴書を用意して書きます。

2行目以降から学歴を書いていくのですが、

もしあなたが高校生、もしくは大学生の場合は
「出身中学校の卒業」から書きます。
高校生なら、
○○中学校 卒業
○○高等学校 入学
○○高等学校 在学中
以上

大学生なら
○○中学校 卒業
○○高等学校 入学
○○高等学校 卒業
○○大学△△学部××学科 入学
○○大学△△学部××学科 在学中(or卒業見込み)
以上

といった形になります。
もし、既卒者なら高校卒業から書きます。

学校名は正式名称で書くべし!

学校名は正式名称で書きましょう。
(正式名称というのは、基本的にその学校のHPに掲載されている名前が正式名称として良いでしょう)

略式では通用しませんのでご注意ください。

ただし、「学校法人」や「○○学園」は書く必要はありません。単に○○高等学校などで良いそうです。

もし、学校のHPに掲載されている学校名が旧字体で書かれているとき、履歴書の学歴欄にもその漢字で書かなければなりません。
國學院久我山高等学校などが良い例ですね。

中学・高校の時は「私立」を付けることを強く推奨する

履歴書の学歴欄に「私立」と付けなければならない、という決まりはありません。

しかし、私は中学校と高校の時は、「私立 ○○中学校」「私立 ○○高等学校」にすることを強く推奨します。

なぜかというと、こうすることで、採用担当者に、私立中学校(高校)出身者であることがわかるからです。

要は丁寧なのです。履歴書に求められているのは「丁寧さ」といっても過言ではありません。
また、国公立における同名の学校と区別する、というのもあります。

もし、公立ならば、ちゃんと都道府県名も記載しましょう。

都立、ではなく東京都立、府立、ではなく大阪府立、のように。

スポンサーリンク


大学の時は「私立」は書かなくても良い

一方で、大学の場合は「私立」をわざわざ付ける必要はありません。

そもそも、国公立大学の場合でも「国立」「公立」なんて付けませんしね。
(横浜国立大学など、大学名に「国立」「市立」が入っているならそれは省略してはなりませんが)

ですので、単に「○○大学」でOKです。

学校名が変わっている時の学歴欄の書き方

学校によっては、在籍していた頃と現在で学校名が変わっている場合があります。

その時は両方記載します。

たとえば、
自分の在籍していたときは「私立和田高校」だったのに、今その高校は「私立渡邊高校」になっていたとしましょう(そんな高校があるのか知りませんが・・・・・・)

その場合はこのように書きます。

私立 和田高等学校(現 渡邊高等学校) 入学
私立 和田高等学校(現 渡邊高等学校) 卒業

こうするのが、履歴書の正しい書き方です。

スポンサーリンク


履歴書を読む人のことを考えよう!

履歴書は誰が読むのでしょうか?

恐らく自分が応募した会社の採用担当者ですよね。

その人は自分のことをほとんど知りません。
担当者は履歴書を通じて初めて情報を得るのです。

その時、「私立」という言葉があれば、読む人にとっては分かりやすくなります。

たかが学歴欄、されど学歴欄です。
他が良くても、学歴欄の所がおざなりになると、やはり印象は悪くなってしまいます。

読み手だって人間なのですから、採用するかしないかにその印象が全く関わらない、とは言い切れません。

ですから、履歴書を読む人のことを考えて書くようにしましょうね。

・・・・・・もっとも、私がそれを実践できているのかというと・・・・・・(苦笑)

 - 履歴書

グロースファクター