理学部と工学部、その違いとは一体!?

理系学生のために用意されている学部に理学部と工学部の両方が混在する大学があります。
たとえば、東京理科大学は理学部・工学部・理工学部の3つの学部が存在します。
そんな理学部と工学部ですが、もちろん分けられる、ということは違いが存在します。
果たしてどんな違いがあるのか、見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
理学部とは?
理学部とは、大きなことを言うと、この世界の「理」を探求する学部です。
あなたはこの世界がどういう法則で動いているのか気になったりはしませんか?
なぜあの物質とこの物質を混ぜたらまた別の性質を持つ物質になるのか気になりませんか?
宇宙の外には一体何があるのか?
ビッグバン以前にはどんな世界が広がっていたのか(それとも”無”なのか)?
もっというと、この世界を創った”創造者”はどんな原理でこの世界をつくったのでしょうか?
我々はまだ知らない数学の理論や、物理的法則があるのではないか?
・・・といったこの世界の自然現象について、理論的な説明を与えるため、研究を行うのが理学部の大きな特徴です。
彼らは学問を発達させ、世界の理に近づけることを目標としていますので、たとえばそれで得た理論を工業に転じてお金儲けしよう、とはあまり考えません(とはいえ、研究費などの問題から全くお金儲けを考えない訳ではないでしょうが)
そのために、大学での理学部は今までの「数学」「物理」「化学」「生物」「地学」などの分野をさらに延長させ、本格的な”学問”の領域に足を踏み入れることとなります。
学科としても、数学科、物理学科、化学科、生物科などが中心となります。
そして卒業後は、研究者になる道や、教職をとって数学や理科の先生になる道などがあります。
イメージとしては黒板に意味不明な文字や公式をスラスラと書き連ねる教授でしょうか。それとも怪しげな薬品や研究器具に囲まれながら研究するサイエンティストですとか。
ちなみに理学は英語だと「science(サイエンス)」と呼ばれています。
ちなみに、日本よりヨーロッパやアメリカで、理学の方が重視されているようです。まあ我々日本人が縄文土器とか作っているころからギリシャとかではもう哲学が発達して、この世界の理を探求し続けている人たちの末裔なので当たり前かもしれませんね。
つまりだいたいこいつらのせい
※アリストテレス(BC384~BC322):「西洋」最大の哲学者の一人、万学の祖
※ピタゴラス(BC582~BC496):ピタゴラスの定理(三平方の定理)で有名
工学部とは?
一方工学は理学で得た法則や理論を用いて、どうやって世の中の役に立つ便利なものを作るか、に特化した学部です。
いわゆる“ものづくり”ですね。
たとえば、
どうやったらもっと燃費のよい車を作れるのか?
電気を使ってより便利になる何かを作れないか?
住みやすい家を建てるにはどうすればいいのか?
みたいな感じですね。
理学とは違い、世界がどうなっているのかよりも自分の生活をより便利にしたい、または良い製品を作ってお金儲けしたい、という感じですね。
工学は英語で「engineering(エンジニアリング)」といいます。つまりエンジニアの分野ともいえるでしょう。
工学部には以下のような学科が設置してあることが多いです。
- 機械系
- 電気電子系
- 情報系
- 土木・建築系
- 化学工業系
- 材料系
などでしょうか。
機械系や電気系など、生活に密接に関わってくる分野はそれだけ需要も多く、就職に強いとされています。
また情報系も、インターネットの発達で将来性が楽しみな分野でもあります。
総じて理学よりも実益的な分、就職には強いです。
また、日本は“ものづくり”によって成長・発展してきた国といっても過言ではありません。
日本の工学レベルは決して海外にも劣っていないと私は思います。
イメージ的には技術者、エンジニアみたいな感じですね。
阿笠博士とかは典型的(?)な工学系博士ですね(世の中、というよりはコナンの役にしかなってないような気がするが)
あとはロボットとか作っているキャラも大体工学系ですね。
スポンサーリンク理学と工学の違い
理学と工学の違いを簡単に図にしてみました。
また、その中間的な存在として理工学部もあり、要は学問も研究しつつ、工学的な分野も融合させて学ぶことで就職にも対応したような学部です。理学部と工学部の代わりに理工学部を設置している大学も多くあります。
これらを総合的に判断しながら、どの学部に進学したいかを考えた方がいいと思います。
まとめ
学問を探求する理学部と、”ものづくり”を探求する工学部。
理学部と工学部の違いが分かりましたでしょうか?
自分が何がしたいのかをじっくり考えて、学部の志望を考えた方がいいと私は思います。
関連記事
東京工業大学の偏差値を学部別に紹介!
関関同立の理系の就職はいかに!?
MARCHの理系学部は良いのか?
東京理科大学が丸わかり!【偏差値編】
東京理科大学が丸わかり!【学部・学科編】